第19回発表会in大宮レイボック 小ホール

フルート

2025年6月7日 発表会を開催しました


今年も恒例のフルート発表会を開催いたしました。
今回は、アンサンブルのチームが2つ参加し、総勢38名という大人数で、賑やかに、そして温かく会を進めることができました。

「ベラノッテ・フルートアンサンブル」は、日頃の練習の成果がしっかりと現れ、とても素敵なアンサンブルを披露してくれました。音の重なりやフレーズの受け渡しなど、聴いていて本当に心地よい演奏でした。

「白井教室アンサンブル」は、この発表会に合わせ急ごしらえでしたので、演奏には課題もありましたが、明るく和気あいあいとした雰囲気でステージを終えることができました。今後がとても楽しみなチームです。

ソロの部には21名が参加しました。皆さん、それぞれのペースでしっかりと準備をされており、日頃の練習の成果がよく伝わる演奏でした。音楽が好き、フルートが好き、という気持ちが溢れる温かな演奏が続き、聴いているこちらも幸せな気持ちになりました。

プログラムはクラシックから映画音楽、アニメ、ポップスまで、バラエティ豊か。中には難曲にも果敢に挑戦する方もいて、毎年ながら感動の連続でした。

講師演奏

1.最後には講師演奏として、私はマルタンの《バラード》、
2.湯本洋司作曲「Creepymozart40+」〜ピッコロ,ピアノ,シーケンサー(自動演奏)の為の
3.ウォームブリーズは「スコットランド幻想曲」より序奏~第1・第4楽章を披露しました。

洋司先生、自作自演 ご視聴ください。

【ライヴ記録】湯本洋司作曲「Creepymozart40+」〜ピッコロ,ピアノ,シーケンサー(自動演奏)の為の
昨年一世を風靡した2人組のラッパーによる大ヒット曲に準えて、湯本洋司が自ら作成したシーケンサー(自動演奏)の音楽に乗せて、モーツァルトの交響曲第40番第1楽章をはじめ、他のフルート曲の一節を編集してラップ風に仕立てたです。2025年6月7日湯本フルート教室第19回発表会より

ありがとうございました

ご来場いただいた皆さま、ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。
また来年の発表会に向けて、皆さんと一緒に楽しく、丁寧に音楽を重ねていきたいと思います。
来年の発表会は、2026年5月24日(日) 埼玉会館 小ホールを予定しています。