総銀製のフルート

いい楽器

フルートを始めるきっかけはいろいろあると思います。
学校で吹奏楽部に入ったから。
興味があってフルートを買ってみた。

いろいろな場合があるわけですが、一番はじめに手にする楽器は、洋銀製のものあるいは頭部管が銀製のものであり、初めから総銀製の楽器を吹く人はあまりいないでしょう。
特に、学校の吹奏楽部の備品としての楽器でしたら、洋銀製のものあるいは頭部管が銀製のものが一般的だと思います。

総銀製のフルートというと、メーカーにより様々ですが、ざっと50万円はしますから、はじめからこのタイプを買うことはなかなか勇気もいることでしょう。

しかし、フルートを鳴らせるようになってくると、自然ともっといい楽器を吹いてみたくなることでしょう。
いい楽器?
やはり、総銀製の楽器が欲しくなると思います。
はじめは、うっすらそんな気持ちがしてきて、
実際、楽器屋さんで総銀製のフルートを吹いてみると、やはりその楽器の違いがわかり、ますますいい楽器、、総銀製の楽器が欲しくなることでしょう。

とは言いましても、やはりお値段がお高いですから、なかなか決断も難しいと思います。

先日、ある生徒さんから、中古の楽器について相談を受けたのですが、

そのお返事

楽器は古すぎるということはありません。
また、フルートは楽器よりもその人の技量です。
どのランクの楽器でも上手く吹けばそれなりの演奏ができます。
一番大切なことはその楽器のタンポ調整がうまくいっているかどうかです。
でも、吹ける人ほど、楽器による違いは感じることも確かです。

中古品を選ぶ時注意することは、
タンポの状態です。
タンポを全部取り替えると7万円以上します。
例えば、中古品で30万円の楽器があったら、まずメーカー、定価、楽器としての価値(よく鳴る楽器か?音色等)
考慮してその値段妥当かどうか?考えますが
仮に妥当として、タンポを見て、替えたばかりできれいなら妥当、叉はお得と考えられます。
でも古かったら、近い将来タンポを取り替えなくてはならない状態であれば
価値としては-7万円と考えるべきです。

あまり予算がないとしたら、
いろいろ手があると思います、、、、、、、。

それから

楽器のメンテナンスでは、田村フルートの田村さんにお世話になっていますが
先日も、「田村先生に調整してもらったらとっても吹きやすくなりました。」と生徒さんが喜んでいました。

そうなのですよね。同じ楽器でも調整してもらっただけで見違えるほどよくなったり、
あるいは、タンポを全部取り替えオーバーホールすると、まるで別の楽器かと思うほどよくなる場合があるのです。

ですから、楽器の調子が悪い場合、新しい楽器を買うのも手ですが、タンポを取り替えるのも手だと思います。

楽器を修理してくださる方の技量は大変重要です。
先日、ある有名メーカーに調整してもらった生徒さんから、
楽器を調整してもらったら、逆に調子が悪くなったという方がいらっしゃいました。

タンポというのは、合っていればいいというものでもないらしいのです。
そこには、やはりタンポ調整がうまい方とそうではない方がいるようです。

また、楽器を鳴らすことが十分にできない方、いくらいい楽器に替えたからといっても上手くなるわけではありません。
楽器よりも腕です。

いずれにせよ、総銀製のフルート、欲しくなったらまず、楽器屋さんに出かけていって試奏させてもらうといいと思います。

コメント