フルートとの出会い

中学生に入学して~ 運命のじゃんけん

私は、中学に入って、ブラスバンド部に入りました。
先輩に「どの楽器やりたい?」って聞かれて、私は、とっさに、「フルート」と答えました。
なんの知識もなく、楽器の名前も種類もわかりませんでした。思いつきで答えた記憶があります。
1年生で入部した私は、1本のフルートを新1年生3人で練習していました。
1本のフルートを順番に使っていたのです。
フルートパートは他に2年生二人。クラリネットも少なかった。サックスも?ホルンも1人。
先輩も、3年生いたかしら?部員も少なくて、楽器もろくになくて、弱小な部でした。
ただ、その年、東京音大出身でサックス専攻の新卒、沢田先生が着任して、それからだんだん活気が出てきたのだと思います。

当時も夏の吹奏楽コンクールはありました。
私達1年フルート3人は、どうなるのかしら?コンクールには誰がでるのかしら?と不安でいたら、
先生が、私と、もう1人のコバランに、
「お前ら、二人はコンクールでホルンを吹いてくれ」と命令されました。
当時、ホルンパートは先輩1人しかいませんでした。
ホルンは和音を担当するのですから、最低でも3人は必要です。
それで、フルート3人のうち、私とコバランがホルンを担当することになりました。
コンクールが終わったら、またフルートに戻してくれると言う約束でした。
コンクールは???銀賞?あまり記憶にありませんが、沢田先生のがんばりで、やっと賞が取れました。
さて、コンクールが終わって、フルートに戻れることになりましたが、また1本のフルートを3人で、、、そんなの嫌だなあ。
そう思った私とコバランが、「先生、違う楽器ないですか?」と交渉、
「1人は、コルネット、1人はトロンボーンだ」と提案がありました。
それで、チビだった私はコルネット、私より大きいコバランはトロンボーンになりました。
でもね、私はコルネットが全然うまくなりませんでした。
当時は、今と違って、男の子は金管楽器、女の子は木管楽器というふうでしたから、コルネット、トランペットは男の子ばかりでした。
私は、あのマウスピースを当てて口にしわ寄せて、男の子がいる中で、口をねじ曲げて吹くのが、なんだか恥ずかしくてね、全然練習に集中できなくて全然うまくなりませんでした。
コルネットをすっかりやる気を無くした私。コバランもなぜか意見が一致して、2年生になる時に、先生に
私達二人を「他の楽器にしてください」と交渉しました。
今、考えるとわがままですね。
そしたら、「それなら、クラリネットとフルートはどうだ?」
そこで、私はクラリネットを希望しました。
クラリネットは、オーケストラでいったら、ヴァイオリンパートで、重要な旋律いっぱい吹くでしょう。
それに比べてまあ、当時の私達のバンドはフルートの聞こえないこと、つまらないこと。(単に先輩がさえなかったからだと思いますが)
ところが、コバランもクラリネットを希望しました。
そこで、じゃんけんをして、決めたのです。
運命のじゃんけん」
私は、負けました。仕方なく私は、フルートになったのです。
それが、その後の私の運命を決めたのです。
あの時、私がじゃんけんに勝っていたら、おそらく、現在フルーティストにはなっていなかったでしょう。
そう考えると、本当に不思議。いったい私は、今、どんな私でいたのでしょうか?
私の場合、そんな、偶然といいますか、運命と言いますか、そんなことが重なって、今、フルーティストでいるわけなのであります。
本当に、考えれば、考えるほど、感慨深いものがあります。
私の場合、現在音楽家でいるのはかなりレアなケースだと思うので、その辺このブログにまとめてみたいと思いました。

(2011.9のブログから)

コメント